②-6-会社をやめるとき/健康保険の手続き【書類を記入して郵送する】
【会社をやめるときにやっておくこと。健康保険の手続き−6−】
夫が昨年度末に会社を退職し、我が家の場合、保険は国民健康保険への切り替えよりも任意継続保険(今までの健康保険を2年間継続する)の保険料を比較してみたら、任意継続保険の方がオトクであることが分かりました。
(これまでのお話⇒健康保険の手続き、健康保険の手続き−2−、健康保険の手続き−3−、健康保険の手続き-4-、健康保険の手続き-5-)
任意継続保険は、退職した翌日から20日以内に届け出る必要がありますので、早速書類の準備をしました。
- 書類を印刷する。申請書はダウンロードできます。健康保険 任意継続被保険者 資格取得申出書 ※全国健康保険協会サイトより
- 記入例を見ながら記入します。記入例 ※全国健康保険協会サイトより
- 申出車本人が記入(自署)の場合は押印不要ですが、記入者が別の人の場合は押印必須です。
- 添付資料を添えます。 ★我が家の場合、不要家族はわたし(主婦)、むすめ(年少)、むすこ(年少)なので、わたしの所得を証明するもの(所得証明書)があればOKです。
- 封筒に申出書と添付資料を入れて、宛先を記入します。宛先は、各都道府県支部ページを確認してもいいし、ホームページの「都道府県支部ページヘ」から該当する都道府県を選択・移動して、カテゴリの「所在地・連絡先」をクリックして記載してもOKです。 ★基本的に、任意継続保険の申し出は、郵送受付が可能なので便利ですね。
- あとは、封をして切手を貼ってポストへ。
あっという間にできて簡単でした。
記入も記入例があるので、迷うところはありません。
便利なのは、郵送で郵便で送る場合に、個別郵便番号を記入すれば、住所の記入を省略できるところです。
(大阪の場合:協会けんぽ大阪支部の所在地・連絡先 | 都道府県支部 | 全国健康保険協会
東京の場合:東京支部の所在地・連絡先 | 都道府県支部 | 全国健康保険協会)
楽ちん楽ちんです。
ちなみに、切手は平成23年度の年賀状くじ4等のお年玉切手シートです。
では、またねっ。